1ページめ 2ページめ 3ページめ 4ページめ 5ページめ 6ページめ まめ’s
コレクション
土浦港まで 船上の風景 潮来 天王崎公園 出島周辺 ゴール
2004春の霞ヶ浦「サイクル&クルーズT」

2004年5月9日(


雨がどんどん強くなってきました。
もう少しだあ!!
がんばるぞお!!


潮来を出て5時間あまり…

ついに
土浦の街と
風車が見えた!

まるでサンフランシスコ。
ゴール!!
 ←速かった第1クルーのみなさん。
最後まで元気だった第2クルーのみなさん→ 
 ←結束が強かった第3クルーのみなさん。
アットホームだった第4クルーのみなさん→
 ←1番がんばった(?)第5クルーのみなさん。
参加者のみなさんの感想メールを募集しています。
(送信ボタンを押したあと、もう一度メール画面を開いて送受信ボタンを押してください。)
これより前に届いた感想メールへ
5月13日午後6時半着
先日は大変お世話になりました。
お返事が遅くなってすみません。
潮来市役所の酒井です。
天気が心配でしたがみなさん完走されたとのことで
完走・成功おめでとうございます。
 アルバムとTVの放送拝見させていただきました。
メールの送信日が10日になったばかりだったので、
お疲れだったはずなのに・・・。
完走された方達の姿を直ぐにみることができてよかったです。
 
 潮来ふるさと館から天王崎までですが飛び入り参加をさせていただき
本当にありがとうございました。
2班の最後尾を走り、
短い距離でしたが涙あり笑いありの楽しいサイクリングとなりました。
皆さんまったく知らない方でしたが、
とても快く仲間に入れていただき本当にうれしかったです。
 皆さんと別れてからも一人でのサイクリングを楽しみましたが、
向かい風でなかなか前に進まず大変でした。
皆さんも橋を渡ってから向かい風になってしまったとのことで大変でしたね。
とてもわかります!!
 今回のサイクリングは私の愛車での初遠出となりました。
あんなに“おしり”がいたくなったのは初めてです。
いい思い出になりました。
(張替さんから教えていただいたサドルのメーカーを忘れてしまいました。
もう一度教えていただければ幸いです。)

 これからの潮来市は、観光のシーズンを迎えます。
現在PRキャンペーンや準備で忙しくなってきました。
これから多くの観光客の方がいらっしゃいます。
自分が観光客になったつもりで、これからも潮来市をPRしていきたいと思います。
ホームページのアップされた速さのように、即行動、即対応を心がけ
これかも頑張っていこうと思います。
 またなにかある際は、お声をかけてください。
できることがあればまた協力させていただきます。 

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(潮来市役所の酒井さんより)

休日を返上して船着場で横断幕を掲げて出迎えてくださった酒井さん。
加えて、愛車の白いプジョーコリプリで天王崎までいっしょに走ってくださったことに
みんな、すっかり感激してしまいました。
元々私のお気に入りのサイクリング活動拠点は「道の駅いたこ」ですが、
酒井さんファンから、潮来市ファンになる人も
きっと少なくないと思いますよ!!会長
追伸 お薦めのサドルはgrungeのfem(女性用)です。

送料を考えると地元のショップのほうが安いかな・・・。
5月13日 午後1時着
いつも出ている大会とは違って、初めてファミリーサイクリングに参加しましたが
結構楽しく、気楽に走れました。
準備、運営に大変ご苦労されたことと思いますが、本当に感心しました。
 
私のHPにも、その模様を掲載しました。
 
 
TOPから更新情報 または TOPICSから入れます。
 
数少ない画像、乏しい内容、私の遊び心も入っておりますがご容赦下さい。
事後で申し訳ありませんが、貴クラブのHPにもリンクを張らして頂きました。
 
秋のイベントも楽しみです。

(第1クルー高田さんより)
高田さんには、準スタッフ的にご協力頂き有難うございました。
あの有名な「関宿銀輪倶楽部」の方とは存じませんでした。
高田さんのホームページはプロ級ですっかり脱帽です。
今度、江戸川サイクリングロードのメッカ、「シンザカヤさん」でお会いしましょう!
私もダイエットと足の回転を上げる走り方を復活させたいです。会長
5月12日 夜11時着
第4クルーリーダー&メカニックで参加しました大和田です。
私たちも仲間で時々走っておりますが、
今回のような家族ぐるみでの走りは初めてであり、
今までとは違ったイメージでとても楽しかったです。
湖岸を走っているときのあの風には流石にばて気味でしたが、
子供たちの元気な走りを見て、頑張らなくっちゃと思い、
足に鞭を打って何とか切り抜けることができました。
「つくづく年を感じます」
次の機会にはもう少し体力を付けて頑張りたいと思います。
今回の企画に当たりました会長及びスタッフの皆様に深く感謝いたします。
(第3クルーリーダー 阿見町 大和田自転車商会さんより)
本当に助かりました。
メカニックスタッフは永久委嘱でしょうね。
次回サイクル&トレインもお願い致します。会長
5月12日 夜9時着
HMBスタッフの皆さんこんばんは!
第5クルーでお世話になりました水戸のKです。

サイクル&クルーズでは大変お世話になりました。
家族全員で参加できるイベント!本当に楽しめました。
あいにくの天気ではありましたが、
それも子どもたちには良い体験だったと思います。

途中、二男が挫折しそうになっていましたが、
「ここでやめたら完走証がもらえなくなるよ。」
と言って励まし続け、なんとか完走できました。
いつも最後尾でしたが、見守っていただきましてありがとうございました。
また、ママチャリ+子どもイスの妻と娘は、
サポートカーのお世話になりっぱなしで、
スタッフの皆さんには、ただただ感謝!です。
家族全員で楽しく55キロを走りきれたのも、皆さんのサポートのおかげですね。
また次回参加させていただければと思っています。

おっと!その前に、桧原湖サイクリング大会ですね。
現地でお会いいたしましょう!
(第5クルーKさんより)
3才のお子さんにお薦めなのがコレです。
これなら、お父さん、お母さんにもラ〜ク、楽!
お兄ちゃんたちも頑張りましたね。
応援用にコースのどこかにクラブ旗を立てておきまね。会長
5月12日 午後1時着
第4クルーで家族で参加させていただきましたAと申します。

まずは運営に当たり企画サポートに携わられたスタッフの方々どうもありがとうございました。

参加申し込みに際しては独り悩みました。
「このような企画へ参加未体験なので、私一人だけの申し込みにしとこうか?」
申し込み後もまた悩みました。
「自転車もないのに、エイヤッ、と勝手に申し込みしたが、家族にどーやって発表しようか?」
参加中は
「集中力が途絶えがちな娘と体力限界の妻をリタイヤさせるべきかどーか?」
帰宅後は、
「迷わず悩まず(でも迷惑をおかけしない範囲で?!)参加ありき!」

周りの方々の存在なくしては完走できなかったと思います。
家族だけではなし得なかったであろう55.5Kmは、今後我が家のキーワードになりそうです。

第4クルーのリーダーさんとほかのメンバーの方々が私の精神的な支えになりました。
ありがとうございました。
走行中的確に息子さんへ指示を出されていたN親子さんが印象的でした。
私自身未体験ゾーンでの出来事でしたので余裕がなくお話ができなかったのが残念。
今度どこかでお会いしたらあの格好よい指示の出し方を是非教えていただきたいなと思います。
(第4クルーのAさんより)
ひたち海浜公園へいくつもりでHPを検索中
偶然このイベントに出会い参加することになったというAさんファミリー。
参加を告げられたご家族の動揺が目に浮かびます…
本当に、すばらしい完走、おめでとうございます!会長
5月12日 朝11時着
写真を担当した、変な自転車に乗っていたお兄さんです(笑
初めてのサイクリングイベント、大成功でしたね。
あいにくの天候となってしまったものの、走り終わった皆さんの顔で
本当に楽しんでいたのが分かりました。
また是非お手伝いさせていただきます。

(カメラ&メカニック 秩父のタカハシサイクルさんより)
本当にいろいろお世話になりました。
タカハシさんが、いつも、フリーで
全体を見ていてくださったおかげで
安心してクルーを引っ張ることができました。
日曜日の 秩父バイシクル&トレイン(約40キロ)を
楽しみにしております。会長
5月12日午前1時着
第2クルーリーダーのS川でございます。
先日はお役に立てたかどうかわかりませんが、
なんとかゴールまで無事に引率することが出来ました。
(道中一度こけましたが…)

第2クルーは子供メインで構成されている班なので
どうしてもまとめるのが大変でした。しかし全般にわたって
Uさんのお父さんお母さんのフォローがありまして、
なんとかクルーをまとめられた次第です。

なお、写真のデータを焼いたCDを
郵送いたします。しばしお待ちを!
(5月19日まめ’sコレクション アップしました!)

非常にまとまりのない文書ですが、現役時代の国語の
成績から察して許してくださいませ。


それでは!

(第2クルーリーダーS川君(教え子)より)
写真、楽しみにしています。届いたら、アルバムに加えます。
2班の子どもたちは、最後まで元気&元気でしたね。
きっと、家にかえったとたんバタンキューだったことでしょう。会長
これより前に届いた感想メールへ
参加者のみなさんの感想メールを募集しています。
(送信ボタンを押したあと、もう一度メール画面を開いて送受信ボタンを押してください。)
トップページへもどる