![]() 第2休憩ポイント細野 |
第2休憩ポイントは 道の駅 裏磐梯の近くです。 ![]() |
このあと第3休憩ポイントまでが 長〜い上り坂の続く、京ヶ森 一番の難所。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 最速の親子! なんとゼッケンはお子さんのお尻に! |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
さあ、ゴールまで あと一息! |
![]() ![]() |
ゴール!![]() |
![]() |
![]() 模擬店も大忙し。 |
![]() サイクルレディに選ばれたみなさん。 |
![]() |
骨付きフランクが、 すごくおいしかった。 トン汁は、参加者に無料サービスです。 ごちそうさまでした。 |
![]() お歳は、なんと80歳! まだまだ現役。お若いですね。 |
最年長参加者の男女 スーパーサイクリスト! ← ↓ ![]() 明治45(1912)年2月7日生まれのビックリ92歳! 付き添いの娘さんと記念撮影。 |
![]() おつかれさまでした。 |
![]() |
![]() |
![]() 参加賞(?)のロゴ入り巾着袋 |
![]() 私は今年で2回目ですが、毎年桧原湖のパワーに圧倒されます。 千人を越える参加者が集う桧原湖は、私の知る限りでは 全国一のファミリーサイクリングでしょう。 主催者、運営スタッフ、ボランティアの皆様に感謝申し上げます。(by会長) p.s 昨年の桧原湖のアルバムはこちらです。 私も桧原湖をお手本に「霞ヶ浦サイクル&クルーズ」を開催しました。 |
|
もどる |