1ページ | 2ページ | 3ページ | 4ページ | 5ページ | 6ページ | 7ページ | 8ページ |
参加者のみなさんの感想or写真を募集しています。 こちらからメールでお寄せください。 簡単な、短いコメントでかまいません。どうぞお願いします。 送信ボタンを押したあと、もう一度メールの画面を開いて、送受信ボタンを押してください。 |
|||||||
これ以降にいただいたメールへ | |||||||
11月15日(月)23時着 コヤマです。 ハリガエさん、スタッフの皆さんこんばんは! 昨日は大変お世話になりました。 朝の時点ではどうなることやら・・・と思ってましたが、 さすがはHMB!天気も味方してくれましたね。 今日の天気と比べれば、昨日で良かった! おかげさまで、家族一同たっぷりと一日楽しむことが出来ました。 長男はレギュラークルーに入れていただいたおかげで、 たっぷり走れて本人も楽しかったようです。 二男は、後半きつかったようですがなんとか最後まで走りきれました。後ろをオオワダさんに 守っていただいたおかげです。 サポートカーのサカイさんには、妻と娘がお世話になりっぱなしでした。ありがとう ございました。 私もオプションを楽しませていただきました。 ロードバイク欲しい病にかかってしまいそうでした。 たいして役に立たない誘導補助員でしたが、 お手伝いできることがあれば、いつでもOKです。 次回の開催を楽しみにしています。 また宜しくお願いします。 コヤマさんより コヤマさん、今年は私もロードの感覚を思い出しました。 なんとか昔のイメージで突っ走しることができました。 サイクルショーは、今度の日曜日。お子さんのトレーラーから最高級ロードまで一同に見られます。 マウンテンか、ロードか、自分の一生なのでよ〜〜〜く考えてください。 レギュラークルーは帰路高速走行を体験して頂きました。今度マンツーマンでいかがですか。 by会長 昨年のサイクルショーの様子はこちら |
|||||||
11月15日(月)13時半
ハリガエさん こんにちは。 シンザカヤです。
イベント成功おめでとうございました。
まず天気になりよかったですね。HPの写真で小さい方がたくさん走られ感動しました.
先週はMTBレースに出場しましたが、キッズクラスがあり、親御さんと一緒に結構楽しんでいました。
子供の走りは元気いっぱいでほのぼのでした。
私たちのイベントは「走り命」ばかりですので、こういうイベントは貴重だと思います。
今後もレベルアップしたイベント期待いたします。頑張ってください。
では 失礼いたします。
今回、お店のホームページでサイクル&トレインの紹介をしてくださり、 おかげさまで、「シンザカヤ」さんのホームページで知ったという方が かなりいらっしゃいました。本当にありがとうございました。 幅広い層の参加者の方に、それぞれ、満足の行く企画を立てるのはとてもむずかしく、 まだ、試行錯誤中ですが、まず、続けることを目標にがんばります。by 会長 江戸川サイクリングロードのオアシス。。。シンザカヤさんのホームページへ |
|||||||
11月15日(月)9時半着 1222、1223のヒライです。 お世話になりました。ありがとうございました。 11/14 午後5時に無事帰宅しております。 感想:前回のサイクル&クルーズTよりも楽だったなぁ〜 というのが印象です。 (BUT 体がアチコチ筋肉痛ではありますが) その要因 1.天気が何とかもってくれた。(前回は後半雨にたたられた) 2.距離が短かった(OPに参加しなかったのも要因) 3.未舗装路が少なかった。 4.風も少なかった。 5.昼食の心配がなかった(早朝に妻に気を使う必要がなくなった) 6.ジムトレでのダイエットが聞いた (サークル&クルーズT時107kg→今回97kg) 感謝:風土記の丘で子守をしていただいたお姉様・お嬢様方お寒い中 子供達の相手をしていただきありがとうございました。 (玉里村での塾長の「土器でドキドキ」のおやじギャグを聞く限りでは 職場はさらにお寒い様にお見受けしますが・・・寒さに負けずがんばっ てください) 帰宅して子供に聞いた一番の印象が「鬼ごっこ」でした。(サイクリングは?) ナオイファミリーほどのパワーアップは望むべくもありませんが、 次回も是非チャレンジしたいと思います。 今回参加できなかったOPコース地図に記載していただいておりましたので 後日トライしてみたいと思います。 今回子供の参加が少なめで、ウチの子曰く「チョット拍子抜け (サイクル&クルーズの子と再開できると思っていた)」とのこと、 次回は多くの子供たちと走れることを期待しております。 まとまりの無い文章で恐縮ですがとりあえず御礼まで。 前回に続きご参加いただき本当にありがとうございます。 1度参加された方から再度申し込みをいただいたときが、一番うれしいです。 話は変わりますが、わたくしも、このところダイエットに本格的に取り組んでおりまして、 10キロ減量しました。 おなかの出っ張りが少ししぼんでいたの、気づいていただけましたか。 今度は、レギュラークルーがいいですね。私も爆走しましたよ、今回は。 時間があるとき是非一緒に走りましょう。 by 会長 p.s子どもの時、ドキドキしながら近所の貝塚で土器拾いをしていたら、気づいた時本当の社会科の センせーになっていました。土器の説明をした子どもたちは4才〜年中ぐらいだったので、分かったかな? |
|||||||
![]() |
|||||||
「獅子頭」同じくヒライさんより ![]() |
|||||||
11月15日(月)9時半着
おはようございます。昨日はお世話になりました。また、大変お疲れ様でした。 あの天気の中サポートカーへの転身、残念ではありましたが結果的には正解でしたね。 子供の参加者の人数とあの寒さ、さすがですね。 とにかく、事故もなくみんな無事でよかったですね。 大成功おめでとうございました。では。 サイクルショップサカイさんより 特別アドバイザーとしてご参加頂き、いつも心強いです。 天候の悪化を考えて急きょサポートカーを増車することになり、快くお引き受け頂き感謝しています。 来年もサカイさんのイベントへ精神修業に行きますのでよろしくお願い致します。 by 会長 サイクルショップサカイさんのホームページへ |
|||||||
11月14日(日)21時着 今日はツーリングでの貴重な体験をさせて頂き、ありがとうございました。 次回のツーリングでは、カワサキチームに、ちゃんと声をかけて、皆で参加したいと思っています。 今度はカワサキチームのツーリングにお誘いします。 本当にありがとうございました。これからも宜しくお願いします。 イシツカリーダーより レギュラークルーの先頭を引いて頂きました。ご苦労様でした。 参加者の皆さんも必死についていましたので、きっと筋肉通の方が多いかも。 我々は初心者、ファミリー対象なのでカワサキチームの皆様は、ハンデとしてノーマルママチャリの内装3までかな。by 会長 |
|||||||
これ以降にいただいたメールへ | |||||||
参加者のみなさんの感想を募集しています。 こちらからメールでお寄せください。 簡単な、短いコメントでかまいません。どうぞお願いします。 送信ボタンを押したあと、もう一度メールの画面を開いて、送受信ボタンを押してください。 |
|||||||
トップページへもどる |